お客様の声から見る、本当に居心地の良い家づくりとは

はじめに:お客様の声が教えてくれたこと

家づくりを検討されている方にとって、実際に家を建てた方の生の声ほど参考になる情報はありません。カタログや写真だけでは伝わらない、本当の住み心地や満足度は、お施主様の言葉に表れるものです。

先日、お客様からこんな嬉しい声をいただきました。

「無垢床と珪藻土の塗り壁が、とっても居心地が良いです。話しやすい社長さんで、建てた後も気になった事があれば気軽に相談できます。」

このシンプルな言葉の中に、私たちKO-KEN HOME DESIGNが大切にしている家づくりの本質が凝縮されています。それは、健康で快適な住まいを提供することと、お客様との信頼関係を築くこと。この二つの柱が、お客様の幸せな暮らしを支えているのです。

今回の記事では、このお客様の声を深掘りしながら、私たちがどのような想いで家づくりに取り組んでいるのか、そして注文住宅を建てる際にどんなポイントを大切にしているのかをお伝えします。これから家づくりを考えている方に、少しでも参考になれば幸いです。

無垢床と珪藻土が生み出す「居心地の良さ」の秘密

自然素材がもたらす快適な空気環境

「無垢床と珪藻土の塗り壁が、とっても居心地が良い」というお客様の言葉。この居心地の良さは、決して偶然生まれたものではありません。私たちが長年こだわり続けてきた、健康的な住環境づくりの成果なのです。

無垢床とは、天然木を一枚板で加工した床材のことです。合板フローリングとは違い、接着剤をほとんど使用しないため、化学物質の放出が極めて少ないのが特徴です。また、木が持つ自然の調湿機能により、湿気の多い夏は余分な湿気を吸収し、乾燥する冬は適度な湿気を放出してくれます。

一方、珪藻土は海や湖に生息していた植物プランクトンの化石からできた自然素材です。無数の小さな穴が空いており、この穴が湿気を吸収したり放出したりする働きをします。さらに、生活臭や化学物質を吸着する効果もあり、室内の空気を常にクリーンに保ってくれるのです。

健やかに住んでいただくための建材選び

私たちKO-KEN HOME DESIGNは、「健やかに住んでいただける家」を作ることを非常に得意としています。特に小さなお子様がいるご家庭では、「子どもを健やかに育ててあげたい」という親御さんの願いを実現することを第一に考えています。

現代の住宅では、シックハウス症候群が大きな問題となっています。これは建材や家具から放出される化学物質が原因で、頭痛やめまい、アレルギー症状などを引き起こすものです。私たちは、このシックハウス症候群のもとになる化学物質を徹底的に排除した家づくりを行っています。

具体的には、壁材に湿度を調整してくれる珪藻土を採用し、床材には天然の無垢材を使用します。これらの素材は調湿性に優れているだけでなく、匂いを吸着してくれる効果もあります。例えば、料理の匂いやペットの匂いなども自然に軽減され、いつも爽やかな空気環境を保つことができるのです。

岐阜県の多治見市や可児市など、私たちが活動する地域は夏は高温多湿、冬は乾燥するという気候の変化が大きい地域です。このような環境でも、自然素材の持つ調湿機能により、一年中快適な室内環境を実現しています。

体感できる品質の違い

私たちが提供する空気環境の品質は、実際に体感していただくことが一番です。そのため、高性能住宅体感フェアや完成見学会などのイベントを定期的に開催しています。

カタログや写真だけでは伝わらない、無垢床の足触りの良さや、珪藻土の壁がもたらす空気の爽やかさ。これらは実際に体験していただくことで、初めてその価値を実感していただけます。岐阜県可児市瀬田のモデルハウスでは、こうした自然素材をふんだんに使った空間を体感していただけますので、ぜひ一度足をお運びください。

お客様からは「モデルハウスに入った瞬間、空気が違うと感じた」「木の香りに癒される」といった声を多くいただいています。これこそが、自然素材がもたらす本当の居心地の良さなのです。

話しやすい社長が生まれた背景

大工の原点から見えてきた課題

「話しやすい社長さんで、建てた後も気になった事があれば気軽に相談できます」というお客様の言葉。この評価をいただけることは、私たちにとって何よりも嬉しいことです。

実は、この「話しやすさ」や「相談しやすさ」は、私たちの代表が大工として働いていた頃の経験から生まれたものなのです。

2013年に個人事業主の大工として独立する以前、代表は特定の工務店で修行を積んでいました。その時期、一つの大きな疑問を抱いていました。それは「家づくりをしていく本当の大切なところって何だろう」ということです。

当時、大工として現場で仕事をする中で、お客様と直接話す機会がほとんどありませんでした。図面通りに丁寧に仕事をすることは大切です。しかし、このお家に住む方がどんな生活を望んでいるのか、どんな思いを持っているのかを知らずに家づくりをすることに、次第に違和感を覚えるようになったのです。

お客様と対話することの大切さ

「これはやはり一からお客様と打ち合わせを重ねて家づくりをしないと、本当にいい家を作れない」

この強い信念を持って、2020年から本格的に元請け事業をスタートさせました。元請けとは、お客様から直接依頼を受けて家づくりを行うことです。下請けとして他社の依頼で仕事をするのではなく、お客様の顔を直接見ながら、一緒に家づくりを進めていく。この形こそが、本当にいい家を作る唯一の方法だと考えたのです。

実際にお客様と対話を重ねる中で見えてきたのは、多くの方が自分でも気づいていない潜在的な願いを持っているということでした。

例えば、「広いリビングが欲しい」とおっしゃるお客様。よく話を伺うと、本当の願いは「家族が自然と集まって会話できる空間が欲しい」ということだったりします。また、「収納をたくさん作りたい」という要望の裏には、「すっきりと片付いた暮らしをしたい」「家事を効率的にこなしたい」という思いが隠れていることもあります。

私たちは打ち合わせの際、お客様に「第三者目線として自身を見つめること」を促します。「どんな家が本当は欲しかったのか」「どんな生活がしたかったのか」という本質的な問いを一緒に考えていくのです。この対話を通じて、お客様自身も初めて気づく真の要望が浮かび上がってきます。

要望を形にするプロセス

お客様から伺った要望は、細かくシートにまとめていきます。そして、それを間取りに反映しながら、何度も打ち合わせを重ねて進めていきます。

このプロセスで大切にしているのは、お客様との対等な関係性です。私たちは専門家としての知識や経験を提供しますが、決して一方的に提案を押し付けることはありません。お客様の思いを第一に考え、それを実現するための最適な方法を一緒に探っていくのです。

実際に家が完成したお客様からは、「自分たちでも気づかなかった要望まで汲み取ってもらえた」「想像以上に使いやすい間取りになった」という声をいただいています。これは、時間をかけた対話と、お客様の言葉の奥にある真の願いを理解する姿勢があってこそ実現できることなのです。

建てた後も続く安心のサポート体制

完成がゴールではない家づくり

「建てた後も気になった事があれば気軽に相談できます」というお客様の言葉は、私たちの経営理念そのものを表しています。

私たちKO-KEN HOME DESIGNの理念は、「お客様の笑顔と幸せを大切に、信頼を裏切らない企業であること」です。家が完成して引き渡しをした時点で関係が終わるのではなく、その後もお客様の暮らしを見守り、サポートし続けることが私たちの使命だと考えています。

実際、家は建てた後からが本当のスタートです。住み始めてから「ここをもう少しこうしたい」「この使い方で合っているのかな」といった疑問や要望が出てくるのは当然のことです。小さな修理や調整が必要になることもあります。

そんな時に、気軽に相談できる相手がいるという安心感。これこそが、長く快適に住み続けるために欠かせない要素なのです。

長期的な信頼関係を築くために

私たちは、お客様との長期的な信頼関係を大切にしています。定期的なメンテナンスはもちろん、ちょっとした相談事にも丁寧に対応させていただいています。

「家族の笑顔と絆を紡ぐ温かい住まいを提供する」というメッセージには、家が完成して終わりではなく、その後の家族の生活全体に責任を持つという強い想いが込められています。

例えば、お子様の成長に合わせて部屋の使い方を変えたい、趣味のスペースを新たに作りたいといったご相談もお受けしています。暮らしの変化に合わせて家も変化していく。そのお手伝いをすることも、私たちの大切な仕事なのです。

実際にあったケースでは、お子様が生まれたご家庭から「和室をキッズスペースに改造したい」というご相談をいただきました。安全性を考慮した素材選びから、使いやすいレイアウトまで、一緒に考えながら理想の空間を作り上げることができました。

地域に根差した活動

私たちの本社は岐阜県下呂市にあり、高山市と可児市にブランチを持っています。地域に根差した活動を続けることで、お客様との距離を近く保ち、いつでも相談しやすい関係性を築いています。

下呂市のような地方では、若い世代が都会へ流出していき、地域の活力が失われていくという課題があります。私たちのような小さな会社が元気に生き残っていくことで、この地域を活性化していくことができると信じています。

まず10年後、さらに元気な会社として地域に根付いていること。それが、お客様への約束であり、地域への貢献でもあるのです。お客様の家を長く見守り続けることができる会社であり続けるために、私たちは日々努力を重ねています。

予算の不安にも寄り添う姿勢

「本当に家を建てられるのか」という不安

家づくりを検討される多くの方が抱える不安。それは「本当に私たちで家って建てられるのかな」という経済的な心配です。注文住宅の費用や坪単価について、インターネットで調べれば調べるほど、不安が大きくなってしまうこともあります。

私たちは、この不安に対して誠実に向き合うことを大切にしています。お客様の予算に合わせて、希望の家づくりができるように進めていくこと。これは私たちが得意としている分野です。

例えば、「2000万円の予算で理想の家を建てたい」というご相談をいただいた場合、その予算内で最大限お客様の希望を叶える方法を一緒に考えます。優先順位を整理しながら、どこにコストをかけ、どこを工夫するか。このバランス感覚が、満足度の高い家づくりには欠かせません。

透明性のある見積もりと提案

私たちが心がけているのは、透明性のある見積もりと説明です。何にいくらかかるのか、なぜその費用が必要なのかを、お客様が理解できるまで丁寧にご説明します。

「この部分のコストを抑えれば、その分をキッチンのグレードアップに回せます」「将来的なメンテナンスコストも考えると、こちらの素材がおすすめです」といった、長期的な視点でのアドバイスも行います。

実際のお客様からは、「予算内で思った以上の家が建てられた」「無理な提案をされることがなく、安心して進められた」という声をいただいています。

本当に建てられるのか心配な方こそ、ぜひ一度気軽にご相談にいらしてください。お客様の状況に合わせた現実的なプランを、一緒に考えさせていただきます。

体験できるイベントと情報発信

実際に見て、触れて、感じる

私たちの家づくりの品質を知っていただくために、様々なイベントを定期的に開催しています。岐阜県多治見市での完成見学会、可児市瀬田でのモデルハウス公開、高性能住宅体感フェアなど、実際に私たちが作った家を体感していただける機会を提供しています。

完成見学会では、実際にお客様が住まわれる家を、引き渡し前に特別に見学させていただけます。カタログや写真では分からない、空間の広がりや動線の良さ、素材の質感などを、直接確認することができます。

モデルハウスでは、無垢床や珪藻土の壁など、自然素材をふんだんに使った空間を体験できます。一歩足を踏み入れた瞬間に感じる空気の違い、木の温もり、快適な室温。これらは実際に体感していただくことで、初めてその価値を実感していただけるものです。

お施主様の声と施工事例の共有

私たちのウェブサイトやブログでは、実際に家を建てられたお客様のインタビューや施工事例を公開しています。それぞれのお客様が、どんな思いで家づくりを始め、どのようなプロセスを経て、どんな暮らしを実現されたのか。リアルな声をお届けしています。

また、幸せな暮らしが実現した瞬間を記録する写真撮影会も開催しています。新しい家でのお客様の笑顔こそが、私たちにとって最高のフィードバックであり、これから家づくりを考えている方への最も説得力のある情報なのです。

知識を深めるためのブログ記事

ブログでは、家づくりに役立つ情報を定期的に発信しています。「住宅会社選びで大切なポイント」や「坪単価で知っておくべき5つのポイント」など、お客様が適切な判断を下すための知識を提供しています。

家づくりは人生の中で何度も経験することではありません。だからこそ、正しい知識を持って、納得のいく選択をしていただきたい。そんな想いで、私たちは情報発信を続けています。

現在は岐阜県と愛知県で平屋のオーナー様も募集しており、多様なニーズに対応できる体制を整えています。土地のこと、間取りのこと、住宅性能のことなど、家づくりに関するあらゆる不安と疑問にお答えしますので、ぜひお気軽にご相談ください。

まとめ:幸せを建てる、という約束

「無垢床と珪藻土の塗り壁が、とっても居心地が良いです。話しやすい社長さんで、建てた後も気になった事があれば気軽に相談できます。」

このお客様の声に込められているのは、単なる建築技術への満足だけではありません。健康で快適な住環境、信頼できるパートナーとの家づくり、そして完成後も続く安心感。これらすべてが揃って初めて、本当に満足できる家が実現するのです。

私たちKO-KEN HOME DESIGNが目指しているのは、「幸せを建てる。幸せな暮らしをデザインする」こと。家は単なる箱ではなく、家族の笑顔と絆を紡ぐ温かい場所であるべきだと考えています。

大工としての原点から生まれた、お客様との対話を大切にする姿勢。健康を守るための自然素材へのこだわり。予算に合わせた柔軟な提案力。そして、建てた後も続く長期的なサポート体制。これらすべてが連携して、お客様の「どんな生活がしたかったのか」という深い願いを実現します。

もしあなたが、本当に居心地の良い家、建てた後も安心して相談できるパートナーを探しているなら、ぜひ一度私たちにお話を聞かせてください。あなたの家づくりの不安と疑問に、誠実にお答えします。

理想のお家づくりに役立つカタログのご請求も承っております。お気軽にお問い合わせください。

【お問い合わせ先】

  • 下呂本社:TEL 0576-20-4497
  • 可児ブランチ:TEL 0574-58-2880
  • 営業時間:9:00~18:00(定休日 水曜日)

あなたとご家族の幸せな暮らしを、私たちKO-KEN HOME DESIGNが全力でサポートいたします。

contact

ご相談・お問い合わせはこちらから

土地のこと、間取りのこと、住宅性能のこと…etc
お客様の家づくりに対する不安と疑問にお答えします。
お気軽にKO-KEN HOME DESIGNまでお問合せください。